こんにちは、たまです。
今日は、どれだけまつ毛パーマが良いのかということを
布教できたらなと思っています。
わたしの中では、
まつ毛をビューラーで上げるのって
メイクの中でもかなり面倒くさくて、
日によってはまつ毛が折れ曲がっちゃったり
逆に上がらなかったり
上がったと思ってもすぐに下がっちゃって・・・
ということの繰り返しでした。
綺麗なカールを作りたくて
必死にやればやるほど
貴重なまつ毛がポロポロ抜けてしまいました。
少しでもお金を節約したいという気持ちから、
まつ毛パーマやマツエクには行ったことがなかったんですね。
でも、先日、わたしの好きな宮脇咲良さんが
メイクの中で一番大切なのは何か?という質問に、
「まつ毛です!」と答えている記事を読んだんです。
確かに、よーく見てみると
長くてすごく綺麗なカールのまつ毛でした。
そのまつ毛はお金をかけて韓国でやったとのことで、
全く同じものをすることはできないので
せめて近場で初めてのまつ毛パーマをしたいと思って
昨日行ってきました。
まつ毛パーマの良さ
まつ毛パーマの結論を言ってしまうと、
正直めちゃくちゃよかったです。
まず何より、毎朝ビューラーと獲得しないでも
綺麗なカールのまつ毛を手に入れられるということ
そして、ビューラーしない分、
まつ毛に余計な負担がかからないので
まつ毛が抜けることがなくなりました。
あと、まつ毛がクルンと上がっているので、
すっぴんでも顔の印象が少し華やかになりました。
わたしは家の一番近くのサロンに行ったのですが、
値段は初回料金で3000円で、施術時間は1時間弱くらいでした。
わたしはDカールと言って
まつ毛の根元も中間もカールがかかるやつにしました。
その他には、Cカールとナチュラルというのがあって、
Cカールはまつ毛の中間のみあげて、
ナチュラルは根元だけ上げるカールでした。
わたしはかなり下がりまつ毛なので
一番カールしてもらえるDカールにしましたが、
もう少しナチュラルでもいいなって人には
Cカールもおすすめみたいです。
とはいえ、Dカールにしても派手になるかと言われたら
そこまで派手な感じにはならないです。
もとのまつ毛の量や長さによるとは思いますが、
マスカラ次第で派手にもナチュラルにもなるので
ちゃんとカールをかけたいって人には
Dカールがいいのかなと思います。
まつ毛パーマの施述内容
施述内容ですが、まず上まぶたと下まぶたの両方に
シールみたいなものを貼られました。
ふとした拍子に瞬きをしてしまうと
パーマ液が目に入ってしまうのでその防止だと思います。
その次に、針みたいなもので
しばらくまつ毛をツンツンされました。
ここが一番くすぐったくて
目がピクピク動いていたと思います・・
そのあとに、カールを持続させるために
パーマ液を塗って10分くらい時間を置いて、
最後に確認して完成でした。
すごく綺麗なカールになりました。
前から見てもすっぴんだと少しわかりにくいのですが、
こんな感じです。
ちなみに、メイク時の
ビフォーアフターはこんな感じです。
もちろんまつ毛パーマをしてないときは
ビューラーでまつ毛をあげているつもりなんですが、
すぐに下がってしまってしまうので
正面からだとまつ毛がないように見えてしまうんです。
まつ毛パーマの難点
結果的には大満足だったんですが、
施術の間はわたしは少ししんどかったです。
というのも、まつ毛をずーっとサワサワされるので
死ぬほどくすぐったいんです。
それが1時間くらい続くので、
痒くて目を掻きむしりたくなります。
行くサロンによってはそんなことないのかもしれませんが、
基本的にはまつ毛を触られるので、似たり寄ったりみたいです。
(わたしの友人曰く)
それでも1ヶ月は効果が続くらしいので、
月に1回1時間の我慢でこんなにメリットだらけの
まつ毛を手に入れられるなら通い続けたいです。
デメリットとしては、
その施述時のくすぐったさと
1回3000円というお値段(人によるけど)
あとはパーマ液で肌が荒れるかだと思います。
わたしは平気だったのですが、
やっぱりカールを作るための液をつけるので
人によっては肌が荒れてしまうこともあるみたいです。
目元ってかなり敏感な部分だと思うので
普段髪を染めたりパーマをかけるときに
皮膚がヒリヒリしがちな人は要注意です。
初めて行くときは
大事な予定がないときにしておくのがおすすめです。
とはいえ、わたしはかなりの敏感肌で
すぐに肌荒れしてしまったりするのに
まつ毛パーマの液では特に何も起こらなかったので
そこまで心配する程の事でもないのかもしれません。
まつエクとまつ毛パーマの違い
あと、まつエクとまつ毛パーマのどっちがいいの?
という話なんですが、
個人的にはまつ毛パーマがおすすめです。
というのも、まつ毛パーマは
施述中はくすぐったくても終わったら
痒くないし、ポロポロ取れる心配もありません。
一方でまつエクは、以前したときは
わたしは施述後にもまつ毛が痒くて
掻きむしってしまって割とすぐに取れてしまいました。
あと、まつエクはナチュラルってよりは
かなり派手になるので、
まつエクした!!って感じがよくわかります。
その分すっぴんでも目がとても華やかなので、
そのほうがいい!という人もいるかとは思いますが、
学校とか職場が厳しい人にまつエクは向かないと思います。
あと、なんとなくホットペッパービューティーで調べたところ、
まつエクの方が若干お値段が高めだなと感じました。
地域やサロン、エクステの本数にもよりますが、
5000円〜1万円が相場みたいです。
まつ毛パーマも地域やサロンによりますが、
3000円〜1万円が相場みたいです。
こうして考えると、
まつ毛パーマの方が安いサロンを見つけやすいと思います。
もちろん、まつ毛パーマは自分のまつ毛があってこそなので、
ほとんどまつ毛がないとか少ないって人は
まつ毛パーマの方が良いのかもしれません。
色々違いを書きましたが、
そのほかにも様々な違いがあるので
まつ毛パーマとまつエクの特徴を
それぞれ箇条書きにすると、
まつ毛パーマ
・値段が3000円〜1万円
・4週間〜6週間ほど保つ
・施述中以外は痒くない
・ナチュラルな仕上がり
・まつエクくらい派手にしたいならマスカラが必要
・オイルクレンジングが使える
・まつ毛パーマ液は合う合わないがある
・自分のまつ毛の量、長さに左右される
・学校、職場でもそこまで目立たない
マツエク
・値段が5000円〜1万円
・2週間〜3週間くらいで取れる
・施術後にも痒くなることがある
・エクステの本数にはよるが、派手目な仕上がり
・うわまつ毛にマスカラは必要なくなる
・オイルクレンジングを使うと取れやすくなる
・自分のまつ毛の量、長さに左右されない
・学校、職場でもまつエクしてることが分かりやすい
といった感じです。
これを踏まえた上で
自分に合う方を選ぶのがいいと思います。
そして、まつ毛パーマを長持ちさせるためにも
自分のまつ毛の育成のためにも、
人生初のまつ毛美容液を買いました。
サロンで買ったものなので期待しつつも
本当に効果あるの?との疑惑もあるので、
とりあえず一本買って効果を検証してみようと思います。
一本使い切ったらまたビフォーアフターと共に
効果があるのかを話したいと思っているので
気になる人はそちらも読んでくれると嬉しいです。
それでは、最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。